かっぱ寿司のテイクアウトメニューや支払い方法!クーポンも紹介!

2023年4月現在の、かっぱ寿司のテイクアウトメニューの一覧をまとめました。

かっぱ寿司では、店頭でのテイクアウトの注文や、公式サイトやアプリ、電話からテイクアウトの予約注文をすることができます。

この記事では、

  • かっぱ寿司でテイクアウトができるメニューを紹介
  • テイクアウトの支払い方法や受け取り方について
  • テイクアウトで使えるクーポン情報

を、詳しくまとめていますのでご覧ください。

目次

かっぱ寿司でテイクアウトができるメニューを紹介

かっぱ寿司でテイクアウトできるメニューを紹介します。

  1. 価格は全て税込み表記です。
  2. 一部店舗では、メニューや価格が異なる場合があります。
  3. 年末年始は取り扱い商品が異なる場合があります。

メニューはこちらからでも確認できます↓

お持ち帰り寿司セットメニュー

かっぱ寿司には、お得なお持ち帰りセットメニューがあります。

引用元:かっぱ寿司

極みセット

極みセットは、テイクアウトできる一番豪華なセットです。

  • 極み11種セット1人前(11貫)
    税込み1,580円
  • 極み11種セット2人前(22貫)
    税込み3,160円
  • 極み11種セット3人前(33貫)
    税込み4,740円
  • 極み11種セット4人前(44貫)
    税込み6,320円
  • 極み11種セット5人前(55貫)
    税込み7,900円

ネタの種類は、

大とろ、中とろ、まぐろ、活〆はまち、赤えび、サーモン、ほたて、えび、真いか、上煮穴子(ハーフ)、特盛いくら

が入っています。

賑わいセット

賑わいセットは、中間の価格帯のセットメニューです。

  • 賑わい12種セット1人前(12貫)
    税込み1,030円
  • 賑わい12種セット1人前(24貫)
    税込み2,060円
  • 賑わい12種セット1人前(36貫)
    税込み3,090円
  • 賑わい12種セット1人前(48貫)
    税込み4,120円
  • 賑わい12種セット1人前(60貫)
    税込み5,150円

ネタの種類は、

中とろ、まぐろ、びん長まぐろ、ほたて、真いか、サーモン、えび、えんがわ、煮穴子、玉子、いくら、特盛ねぎとろ

が入っています。

定番セット

定番セットは、一番リーズナブルなセットメニューです。

  • 定番12種セット1人前(12貫)
    税込み805円
  • 定番12種セット2人前(24貫)
    税込み1,580円
  • 定番12種セット3人前(36貫)
    税込み2,370円
  • 定番12種セット4人前(48貫)
    税込み3,160円
  • 定番12種セット5人前(60貫)
    税込み3,950円

60貫で4,000円以下だなんて、とてもお得ですよね!

こだわりセット

こだわりセットという、メニューも紹介します。

  • いなり玉子合盛り(8貫)
    税込み421円
  • 肉厚とろ〆さばの押し寿司(9切れ)
    税込み820円

いなり玉子合盛りは、いなり寿司と玉子の寿司が4貫ずつ入ったメニューです。

ちょい足し寿司

あと1品追加したいという時には、「ちょい足し寿司」というセットメニューもおすすめです。

  • ちょい足し寿司まぐろ(6貫)
    税込み313円
  • ちょい足し寿司サーモン(6貫)
  • 税込み313円
  • ちょい足し寿司いか(6貫)
  • 税込み313円
  • ちょい足し寿司えび(6貫)
    税込み313円
  • ちょい足し寿司サラダ軍艦(6貫)
    税込み313円
  • ちょい足し寿司感動コーン(6貫)
    税込み313円

ちらし寿司メニュー

お持ち帰り用のちらし寿司メニューもあります。

引用元:かっぱ寿司
  • 厳選海鮮ばらちらし(1人前)
    税込み750円
  • まぐろ鉄火ちらし(1人前)
    税込み750円
  • いくらサーモンちらし(1人前)
    税込み1,290円
  • 贅沢いくらちらし(1人前)
    税込み1650円

寿司単品・サイド・デザートメニュー

かっぱ寿司の寿司単品メニューもテイクアウトすることができます。

メニューの種類は100種類以上あります。

特にかっぱ寿司は一皿110円のメニューが豊富です。

それから、サイドメニューやデザートもテイクアウトすることができるんです。

一部テイクアウトできない商品もあります

詳しいメニューは公式サイトからご確認ください↓

ぽんちゃん

ほとんどのメニューがテイクアウトできるのが嬉しいね!

テイクアウトのおすすめのメニューを紹介!

かっぱ寿司のテイクアウトでおすすめのメニューは、

  • 賑わいセット
  • いくらちらし
  • プレミアムプリン

が美味しいという口コミが多かったです。

①賑わいセット

先ほど紹介したお持ち帰りセットメニューでは、「賑わいセット」が美味しかったという口コミが多かったです。

値段もお手頃で、美味しいネタも入っている良いとこ取りなところが人気の理由ですね。

みんなが大好きなまぐろやサーモンがたくさん入っていて美味しそうです。

②いくらちらし

テイクアウト限定のいくらちらしも美味しかったという口コミがありました。

いくらは小さめなようですが、味は美味しいとのことで、試してみる価値はありそうですね。

現在、いくらちらしの価格は1,650円に変更されています

③プレミアムプリン

かっぱ寿司では、プリンが美味しいという口コミも多くありました。

こちらのプリンはテイクアウト限定の「プレミアムプリン」です。

かっぱ寿司に行ったら、プリンを必ず頼むという人がいるくらい、人気の品でした。

ぽんちゃん

全部美味しそうだから試してみたいな!

続いてテイクアウトの支払い方法や
注文方法を解説していきます

かっぱ寿司のテイクアウトの支払方法は?

テイクアウトの支払方法は、予約注文の方法によって異なります。

  • 公式サイトやアプリ予約からの場合は、クレジット払い等で事前決済
  • 電話予約と店頭注文の場合は、現金やクレジット払い等で受取時に店頭で支払い

となっています。

詳しく見ていきましょう。

公式サイトやアプリ予約からの支払い

ネット予約では、

  • クレジット
  • dポイント
  • 株主優待ポイント

での支払いが可能です。

また、支払いをするタイミングは、予約時の事前決済のみです。

なお、デビットカードは使えませんので、ご注意ください。

電話予約と店頭注文の支払い

電話予約や店頭注文の場合は、

  • 現金
  • クレジット
  • デビットカード
  • 電子マネーはWAON、nanaco、楽天Edy、iD、QUICPay
    Suica、PASMO、manaca、SUGOCA、TOICA、nimoca、Kitaca、ICOCA、はやかけん
  • プリペイドカードはau PAY、ソフトバンクカード
  • QRコード決済はLINE Pay、PayPay、楽天ペイ、メルペイ、d払い、au PAY、pring、
    J-Coin Pay、銀行Pay、ゆうちょPay、イオンペイ、Smart Code

での支払いが可能です。

かっぱ寿司では、JCBギフトカードや全国共通お食事券などのギフトカードは使えません。

支払いをするタイミングは、テイクアウトの品物を受け取る際に、店頭で支払います。

現金やQRコード決済をしたい場合は、電話予約や店舗注文となります

かっぱ寿司のテイクアウトで使えるクーポン情報!

かっぱ寿司では、公式アプリでテイクアウトで使えるクーポンが不定期で配信されています。

「テイクアウト専用クーポンコード」が書かれているクーポンが利用可能です。

Web予約の場合は、注文画面の「テイクアウト専用クーポン利用」欄へクーポンコードを入力、さらに「適用」ボタンを押せば利用できます。

電話予約や店頭注文の場合も、クーポン画面を提示すれば利用することができます。

ぜひ公式アプリをダウンロードして、お得にテイクアウトを楽しんでください。

かっぱ寿司のテイクアウトの注文方法は?

かっぱ寿司のテイクアウトの予約注文の方法を順番に紹介していきます。

注文方法は?

かっぱ寿司のテイクアウトの注文方法は、ネット予約、電話予約、店頭で注文ができます。

公式サイトやアプリからのテイクアウト予約

かっぱ寿司は、公式サイトやアプリから、テイクアウトの予約ができます。

かっぱ寿司の公式サイトやアプリでネット予約をする場合は、事前に会員登録(無料)が必要です。

公式サイトやアプリからの持ち帰り予約方法
  • まずは公式サイトやアプリのトップページから会員登録をする
  • 会員登録完了後、ログインする
  • 予約を取りたい店舗を選択して、受取日とメニューを選ぶ
  • 受取時間を入力し、予約を完了する

簡単にネット予約できるのでおすすめです。

こちらのリンクから公式サイトで予約ができます↓

こちらのリンクからアプリをダウンロードできます↓

電話予約

電話からのテイクアウト予約も可能です。

かっぱ寿司の公式サイトの店舗検索ページから、予約したい店舗を検索し、店舗情報の電話番号に直接電話をかけて予約します。

店頭で注文

かっぱ寿司では、予約なしで店頭でテイクアウト注文をすることも可能です。

ただし、店頭で予約なしで持ち帰りをする場合は、待ち時間が長いという口コミがあります。

店舗が一見空いているように見えても、30分くらい待つ場合があるようです。

テイクアウトでも事前予約がおすすめです

持ち帰りケースの値段は?

かっぱ寿司では、お寿司などを持ち帰るケースの値段は無料です。

ケースのサイズは、大・小の2種類です。

40貫~70貫を持ち帰る場合は、より大きな有料桶を購入して、持ち帰ることも可能です。

その場合、大・中・小の有料桶があり、どれも価格は税込み110円です。

かっぱ寿司のテイクアウトの受け取り方は?

かっぱ寿司での品物の受取方法は、

  • 店頭で受け取るテイクアウト
  • 一部店舗で配達も可能

となっています。

店頭で受取る場合は、指定した日時に予約した店舗に行ってください。

配達の場合は、

  • UberEats
  • 出前館
  • menu
  • Walt

の配達サービスから予約注文をします。

配達可能の店舗は、上記の公式ホームページのリンクからご確認ください。

テイクアウトの待ち時間は?

かっぱ寿司では、予約なしでテイクアウトをしようとすると、20分から、混雑時は2時間くらい待ち時間があるようです。

予約した場合は、基本的に受取時間に品物を受け取ることができます。

お店の混雑状況によっては、予約をした場合でも15分前後待つ場合があるようです。

ぽんちゃん

予約しておけば安心だね!

かっぱ寿司でテイクアウトができる店舗について

まずは、かっぱ寿司でテイクアウトができる店舗を見ていきましょう!

店舗の場所は?

かっぱ寿司では、全国の店舗でテイクアウトをすることができます。

最寄りのテイクアウトができる店舗は、公式サイトから検索することができます。

営業時間は?

かっぱ寿司の店舗の営業時間は、

  • 月曜~木曜 午前11:00~午後10:00
  • 金曜 午前11:00~午後11:00
  • 土日祝 午前10:00~午後11:00
  • 最終入店時間 閉店時間30分前

です。

曜日によって営業時間が違うので、ご注意ください。

今すぐ予約できるのか?

かっぱ寿司では、今すぐテイクアウトの予約を取ることができます。

当日のテイクアウト予約ができるのは嬉しいですね。

ただし、店舗の状況によっては、ネットやアプリでの当日予約ができない場合や、電話での当日の予約受付ができない場合もありますので、予約時に確認しましょう。

ぽんちゃん

お店が混雑していなければ今すぐ予約OKなんだね

かっぱ寿司のテイクアウトでイマイチだったという口コミは?

かっぱ寿司のテイクアウトで、イマイチだったという口コミも調べてみました。

中には軍艦がイマイチだったという口コミがありました。

好みもありますし、かっぱ寿司はお寿司を気軽に楽しめるよう、低価格で提供することをコンセプトにしています。

多少味が落ちてしまうというのは、仕方がないことかもしれません。

軍艦メニューのほとんどが、2貫で110円とはとても安いのではないでしょうか。

全員が美味しいという店は、全国探してもほぼありません。

イマイチという意見も参考程度に、メニュー選びを楽しんでください。

ぽんちゃん

これでテイクアウトはばっちりだね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次