オリジン弁当のテイクアウトメニューや支払い方法!クーポンも紹介!

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

2023年8月現在の、オリジン弁当のテイクアウトメニューの一覧をまとめました。

オリジン弁当では、店頭でのテイクアウトの注文や、公式サイトやアプリ、電話からテイクアウトの予約注文をすることができます。

この記事では、

  • オリジン弁当でテイクアウトができるメニューを紹介
  • テイクアウトの支払い方法や受け取り方について
  • テイクアウトで使えるクーポン情報

を、詳しくまとめていますのでご覧ください。

スポンサーリンク
目次

オリジン弁当でテイクアウトができるメニューを紹介

オリジン弁当でテイクアウトできるメニューを紹介します。

  1. 価格は全て税込み表記です。
  2. 一部店舗では、メニューや価格が異なる場合があります。
  3. 年末年始は取り扱い商品が異なる場合があります。

メニューはこちらからでも確認できます↓

期間限定メニュー

オリジン弁当では、2023年8月2日から期間限定で販売されるメニューがあります。

商品名価格(税込み)
牛タンとろろ重 花藻塩だれ1,069円
炭火焼きさばの彩り幕の内弁当712円

お弁当・丼メニュー

オリジン弁当には、お弁当や丼の持ち帰りメニューがあります。

引用元:オリジン弁当

お弁当

テイクアウトできるお弁当メニューはこちらです。

商品名価格(税込み)
タルタルのり弁当320円
なすの辛味噌炒め弁当529円
生姜焼き弁当529円
タルタル特のり弁当464円
醤油だれ漬け豚肩ロース焼肉弁当421円
チキン竜田のり弁当464円
チーズチキンカツのり弁当464円
うまトマチ〜ズメンチカツ弁当529円
おろし唐揚げ弁当〜大分県産かぼす使用ポン酢〜572円
おろしとんかつ弁当〜大分県産かぼす使用ポン酢〜604円
若鶏のこだわり醤油唐揚げ弁当(4個)529円
野菜炒め弁当(醤油)〜 1日に必要な野菜の1/2使用〜529円
野菜炒め弁当(塩)〜 1日に必要な野菜の1/2使用〜529円
鶏となすの黒酢あん弁当529円
直火焼デミハンバーグ弁当572円
牛焼肉弁当572円
ロースとんかつ弁当572円
香味野菜だれの油淋鶏弁当604円
たっぷりタルタルチキン南蛮弁当604円
メンチカツ明太弁当604円
チキン竜田生姜焼き弁当680円
チーズチキンカツ生姜焼き弁当680円
メンチカツ生姜焼き弁当853円
ロースとんかつ生姜焼き弁当896円
直火焼デミハンバーグ生姜焼き弁当896円
Dxなすの辛味噌炒め弁当745円
Dx豚とろ焼肉弁当〜ネギ塩レモンだれ〜745円
Dx野菜炒め弁当(醤油)〜1日に必要な野菜の1/2使用〜745円
Dx野菜炒め弁当(塩)〜1日に必要な野菜の1/2使用〜745円
Dx豚かぶり焼肉弁当788円
Dx直火焼デミハンバーグ弁当788円
スタミナ醤油だれ漬け豚肩ロース焼肉弁当604円
スタミナ牛焼肉弁当745円
お子さまのり弁当421円
彩り幕の内弁当529円
塩麹焼き鮭の彩り幕の内弁当712円
みすじカットステーキ弁当〜オニオンソース〜853円
みすじカットステーキおろし弁当〜大分県産かぼす使用ポン酢〜853円
Dxみすじカットステーキ弁当〜オニオンソース〜1,069円
Dxみすじカットステーキおろし弁当〜大分県産かぼす使用ポン酢〜1,069円

丼・うな重・カレー

丼・うな重・カレーの持ち帰りメニューです。

商品名価格(税込み)
豚トロ焼肉丼〜ネギ塩レモンだれ〜496円
豚かぶり焼肉丼529円
ロースかつ丼〜焼津産かつお節・北海道産真昆布使用のだし〜604円
油淋鶏のトリプル丼999円
デミハンバーグのトリプル丼999円
うな重(中国産うなぎ)1,069円
うな重(中国産うなぎ2枚のせ)1,825円
うな重(鹿児島県産うなぎ)2,473円
うな重(鹿児島県産うなぎ2枚のせ)4,741円
〜スパイス&ハーブ25種類使用〜スパイスカレー529円
〜スパイス&ハーブ25種類使用〜スパイスカレーとんかつのせ853円
ハヤシライス 大豆ミート入り637円
ライス 小108円
ライス 中194円
ライス 大270円

おかず・一品メニュー

オリジン弁当では、おかず単品や揚げ物などの一品メニューをテイクアウトすることができます。

引用元:オリジン弁当

お弁当のおかず

お弁当のおかずメニューはこちらです。

商品名価格(税込み)
生姜焼き421円
醤油だれ漬け豚肩ロース焼肉313円
豚とろ焼肉〜ネギ塩レモンだれ〜388円
豚かぶり焼肉421円
野菜炒め(醤油)〜1日に必要な野菜の1/2使用〜421円
野菜炒め(塩)〜1日に必要な野菜の1/2使用〜421円
なすの辛味噌炒め421円
鶏となすの黒酢あん421円
うまトマチ〜ズメンチカツ421円
牛焼肉464円
ロースとんかつ(キャベツ入り)464円
直火焼デミハンバーグ464円
おろし唐揚げ〜大分県産かぼす使用ポン酢〜464円
おろしとんかつ〜大分県産かぼす使用ポン酢〜496円
香味野菜だれの油淋鶏496円
たっぷりタルタルチキン南蛮496円
みすじカットステーキ〜オニオンソース〜745円
みすじカットステーキおろし〜大分県産かぼす使用ポン酢〜745円
〜スパイス&ハーブ25種類使用〜スパイスカレー421円
ハヤシソース 大豆ミート入り529円
うなぎの蒲焼き(中国産うなぎ)961円
うなぎの蒲焼き(鹿児島県産うなぎ)2,365円

一品メニュー

テイクアウトできる一品メニューも紹介します。

商品名価格(税込み)
かにくりぃむコロッケ108円
肉じゃがコロッケ100円
ちくわ天60円
エビフライ72円
イカフライ108円
豚ロース玉ねぎ串108円
ハムカツ108円
メンチカツ108円
チーズチキンカツ162円
真アジフライ183円
チキン竜田210円
海老グラタン〜北海道産牛乳のベシャメル使用〜213円
ロースとんかつ356円
フライドポテト塩162円
フライドポテトコンソメ風味162円
うまトマチ〜ズメンチカツ213円
こだわり手付けの棒ヒレカツ429円
チーズロール(5本入り)213円
チキンナゲット(5個)216円

おにぎり・量り売りメニュー

テイクアウトできる、おにぎり・量り売りメニューを紹介します。

引用元:オリジン弁当

店内握りおにぎり

テイクアウトできるおにぎりのメニューはこちらです。

商品名価格(税込み)
源おにぎり 鮭160円
源おにぎり 炊き込み鶏五目150円
源おにぎり 塩むすび97円
源おにぎり 塩こんぶ130円
源おにぎり 梅130円
源おにぎり 鮭わかめちりめん130円
源おにぎり 北海道産日高昆布130円
源おにぎり ひじきごはん150円
源おにぎり ツナマヨ150円
源おにぎり チキン竜田150円
源おにぎり 明太子160円
源おにぎり 焼きたらこ160円
源おにぎり わさび醤油とろサーモン160円
源おにぎり 国産真さばの塩焼き160円
源おにぎり 赤飯160円
源おにぎり こだわり醤油唐揚げ160円
源おにぎり 天むす190円
大きなおにぎり 炊き込み鶏五目190円
贅沢なおにぎり 鮭230円
贅沢なおにぎり 明太子230円
源おにぎり 豚そぼろごはん130円
源おにぎり 梅しらす150円
源おにぎり 焼き醤油160円
源おにぎり 紅子いくら213円
源おにぎり うなぎ蒲焼き257円
源おにぎり 辛子高菜明太160円
源おにぎり とうもろこしごはん〜焦がし醤油バター風味〜150円
源巻き ちくわ天160円
源巻き いか天190円

量り売りメニュー

量り売りメニューはこちらです。

100gあたりの値段を記載しています

商品名価格(税込み)
若鶏のこだわり醤油唐揚げ213円
肉団子192円
四川風麻婆豆腐192円
桜姫鶏のレバー煮213円
イカの唐揚げ213円
燻しベーコンとアスパラのジャーマンポテト213円
青椒肉絲213円
酢豚213円
国産豚レバー使用のレバニラ213円
サクサクチキン竜田213円
とり天(薫る海苔しお味)213円
タルタルチキン南蛮(鶏むね肉使用)213円
揚げなすのさっぱり酢醤油213円
夏野菜の生姜みぞれ和え(温)213円
海老とブロッコリーのサラダ183円
チョレギサラダ〜花藻塩入りドレッシング〜192円
フレンチトマトサラダ192円
九条ねぎと蒸し鶏のサラダ192円
ほうれん草としめじのガーリックバター風味192円
皮付きじゃがいものポテトサラダ192円
蒸し鶏と枝豆の塩昆布和え192円
コールスローサラダ192円
玉子マカロニサラダ192円
桜姫鶏のレバー煮213円
しそ香る7品目の白和え(枝豆入り)192円
豆腐のおくらめかぶあん(三陸産めかぶ)192円
オクラの胡麻和え192円
夏野菜の生姜みぞれ和え(冷)213円
揚げなすのさっぱり酢醤油213円
ゴーヤチャンプル213円
イカの中華オイスター213円
若鶏の唐揚げ(カレー味)213円
嬬恋キャベツときゅうりの旨塩サラダ192円
かぼちゃ煮〜種子島産粗糖使用〜192円
小柱の明太パスタサラダ213円

デザート・ドリンクメニュー

オリジン弁当では、デザート・ドリンクメニューもテイクアウトすることができます。

一部テイクアウトできない商品もあります

詳しいメニューは公式サイトからご確認ください↓

ぽんちゃん

人気メニューがテイクアウトできるのが嬉しいね!

テイクアウトのおすすめのメニューを紹介!

オリジン弁当のテイクアウトでおすすめのメニューは、

  • タルタルのり弁当
  • なすの辛味噌炒め弁当
  • 店内握りおにぎり

が美味しいという口コミが多かったです。

①タルタルのり弁当

先ほど紹介したお持ち帰りメニューでは、タルタルのり弁当が美味しかったという口コミが多かったです。

このボリュームで320円とお手頃なところが人気の理由ですね。

②なすの辛味噌炒め弁当

なすの辛味噌炒め弁当も美味しかったという口コミがありました。

なすと豚肉が相性抜群で美味しいとのことで、試してみる価値はありそうですね。

③店内握りおにぎり

オリジン弁当では、店内握りおにぎりが美味しいという口コミも多くありました。

具や味の種類が豊富なところが人気のポイントです。

好みのおにぎりをみつけられそうですね。

ぽんちゃん

全部美味しそうだから試してみたいな!

続いてテイクアウトの支払い方法や
注文方法を解説していきます

スポンサーリンク

オリジン弁当のテイクアウトの支払方法は?

オリジン弁当のテイクアウトの支払方法は、

  • 現金
  • クレジット
  • デビットカード
  • 電子マネーはWAON、Suica、PASMO、manaca、SUGOCA、TOICA、nimoca、Kitaca、ICOCA、はやかけん
  • プリペイドカードはau PAY、ソフトバンクカード、dカード
  • QRコード決済はLINE Pay、Pay Pay、メルペイ、d払い、au PAY、J−Coin Pay、イオンpay、WeChat Pay
  • nanaco、楽天Edy、iD、QUICPayは使えない

となっています。

詳しく見ていきましょう。

ネット予約の場合、クレジット支払いのみで、事前決済となります

クレジットカード

オリジン弁当で使えるクレジットカードは、

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • AMEX
  • イオンカード

です。

支払方法使用できるのか

Visa

使える

Mastercard

使える

JCB

使える

American Express

使える

Diners

使えない

ネット予約の場合、クレジット支払いのみで、事前決済となります

ちなみに銀聯カード(Union Pay)とDiscover(ディスカバー)はいずれも使えません。

デビットカード

オリジン弁当で使えるデビットカードは、

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • AMEX
  • イオンカード

です。

使えるブランドは、クレジットカードと同じブランドのみです。

プリペイドカード

オリジン弁当で使えるプリペイドカードは、

  • au PAY
  • ソフトバンクカード
  • dカード

です。

QRコード・スマホ決済

オリジン弁当で使えるQRコードやスマホ決済は

  • LINE Pay
  • Pay Pay
  • メルペイ
  • d払い
  • au PAY
  • J−Coin Pay
  • イオンpay
  • WeChat Pay

です。

支払方法使用できるのか

PayPay

使える

楽天ペイ

使えない

d払い

使える

au PAY

使える

メルペイ

使える

LINE Pay

使える

ファミペイ

使えない

ゆうちょペイ

使えない

電子マネー

オリジン弁当で使える電子マネーは、

  • WAON
  • Suica
  • PASMO
  • manaca
  • SUGOCA
  • TOICA
  • nimoca
  • Kitaca
  • ICOCA
  • はやかけん

です。

商業系電子マネーに該当する、楽天edyやnanacoは使えません。

イオンモールやイオンタウン、アリオ・イトーヨーカドー・イトーヨーカドー・アピタ・ステラタウンなどに入っているオリジン弁当では、anaco、楽天edyが使えることがあります。

交通系電子マネー

支払方法使用できるのか

Kitaca

使える

Suica

使える

PASMO

使える

ICOCA

使える

TOICA

使える

manaca

使える

SUGOCA

使える

nimoca

使える

はやかけん

使える

その他電子マネー

支払方法使えるかどうか

楽天Edy

使えない

QUICPay

使えない

nanaco

使えない

WAON

使える

iD

使えない

ギフトカードや優待券

オリジン弁当では、全国共通お食事券のジェフグルメカードが使えます。

オリジン弁当で貯まる・使えるポイントは?

オリジン弁当では、楽天ポイントやdポイント、Tポイントなどの共通ポイントを貯めたり使ったりすることはできません。

オリジン弁当独自のポイントシステムやポイントカードの発行もありません。

支払いをするタイミングは?

支払いをするタイミングは、

  • ネット予約はクレジット支払いのみで事前決済
  • 電話予約や店舗注文では、商品の受取時に支払い

です。

ご自身にあった支払方法を選択してください

ぽんちゃん

わかりましたー!

スポンサーリンク

オリジン弁当のテイクアウトで使えるクーポン情報!

オリジン弁当では、公式LINEでテイクアウトで使えるクーポンが毎月1日に配信されています。

LINEトーク画面のクーポンを提示すると利用できます。

ぜひ友達追加をして、お得にテイクアウトを楽しんでください。

オリジン弁当のテイクアウトの注文方法は?

オリジン弁当のテイクアウトの予約注文の方法を順番に紹介していきます。

注文方法は?

オリジン弁当のテイクアウトの注文方法は、電話予約、店頭で注文ができます。

電話予約

電話からのテイクアウト予約も可能です。

オリジン弁当の公式サイトの店舗検索ページから、予約したい店舗を検索し、店舗情報の電話番号に直接電話をかけて予約します。

店頭で注文

オリジン弁当では、予約なしで店頭でテイクアウト注文をすることも可能です。

ただし、店頭で予約なしで持ち帰りをする場合は、待ち時間が長いという口コミがあります。

テイクアウトでも事前予約がおすすめです

持ち帰りケースの値段は?

オリジン弁当では、弁当やおかずなどを持ち帰るケースの値段は無料です。

しかし、レジ袋は有料販売となりますので、購入かエコバックなどの用意が必要です。

スポンサーリンク

オリジン弁当のテイクアウトの受け取り方は?

オリジン弁当での品物の受取方法は、

  • 店頭で受け取るテイクアウト
  • 一部店舗で配達も可能

となっています。

店頭で受取る場合は、指定した日時に予約した店舗に行ってください。

配達の場合は、

の配達サービスから予約注文をします。

配達可能の店舗は、上記の公式ホームページのリンクからご確認ください。

テイクアウトの待ち時間は?

オリジン弁当では、予約なしでテイクアウトをしようとすると、15分から、混雑時は30分くらい待ち時間があるようです。

予約した場合は、基本的に受取時間に品物を受け取ることができます。

お店の混雑状況によっては、予約をした場合でも15分前後待つ場合があるようです。

ぽんちゃん

予約しておけば安心だね!

オリジン弁当でテイクアウトができる店舗について

まずは、オリジン弁当でテイクアウトができる店舗を見ていきましょう!

店舗の場所は?

オリジン弁当では、全国の店舗でテイクアウトをすることができます。

最寄りのテイクアウトができる店舗は、公式サイトから検索することができます。

営業時間は?

オリジン弁当の営業時間は、店舗によって異なります。

各店舗の営業時間は、公式サイトの店舗検索から確認できます。

今すぐ予約できるのか?

オリジン弁当では、今すぐテイクアウトの予約を取ることができます。

当日のテイクアウト予約ができるのは嬉しいですね。

ただし、店舗の状況によっては、ネットやアプリでの当日予約ができない場合や、電話での当日の予約受付ができない場合もありますので、予約時に確認しましょう。

ぽんちゃん

お店が混雑していなければ今すぐ予約OKなんだね

スポンサーリンク

オリジン弁当のテイクアウトでイマイチだったという口コミは?

オリジン弁当のテイクアウトで、イマイチだったという口コミも調べてみました。

中にはカツ丼がイマイチだったという口コミがありました。

好みもありますし、オリジン弁当は低価格で提供しているところが魅力です。

多少味が落ちてしまうというのは、仕方がないことかもしれません。

全員が美味しいという店は、全国探してもほぼありません。

イマイチという意見も参考程度に、メニュー選びを楽しんでください。

ぽんちゃん

これでテイクアウトはばっちりだね!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次